健康診断とは

健康診断

健康診断は、生活習慣病など発症初期から気づきにくく、放置が続くと重症化しやすい病気を早めに発見し、治療につなげていく、いわゆる早期発見・早期治療につなげることを目的に行われるものです。少なくとも1年に1回の間隔で定期的に受診されるようにしてください。また健康診断の結果から、自らの健康状態を把握することは、健康の保持増進にも役立てることもできます。

なお当院は、青梅市が実施する特定健康診査(特定健診)の実施医療機関でもあります。主に以下の健康診断を行っています。

特定健康診査
(特定健診)

特定健康診査とは

40~74歳の生活習慣病に罹患しやすい世代を対象とした健康診断で、主にメタボリックシンドローム(通称:メタボ)※に着目した検査内容となっています。特定健診は、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づいて行われるもので1年に1回実施されます。青梅市の場合、40~74歳までの同市の国民健康保険加入者が対象となります。

検査項目としては、問診、身体測定、血圧測定、血液検査(肝機能、脂質、糖代謝、尿酸、腎機能、貧血)、尿検査となります。また同健診時に医師が必要と判断すれば、貧血、心電図、眼底検査が行われます。

特定健診の結果は、後日に医師と一緒に確認します。その際に特定保健指導が必要となれば医師から同指導を受けられることが勧められます。これは、日頃の生活習慣を見直すことで、生活習慣病等による重症化するリスクが低減する可能性が高いと判断された場合に行われるというものです。保健師や管理栄養士などが専門スタッフとなって、それぞれの患者さまの程度(メタボと判定を受けた方は積極的支援、動機付け支援は主にメタボ予備群とされている方)に合わせて有用とされる情報の提供、継続的支援をしていきます。ぜひご活用ください。

青梅市の「特定健康診査・後期高齢者医療健康診査」は→こちら

メタボリックシンドローム:ぽっこりとお腹が出ている内臓脂肪型肥満(腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上)の方が対象で、さらに以下の表に示されている、血圧・血糖・血中脂質の3項目のうち、2項目以上が該当するとメタボと判定されます。

血圧
収縮期血圧(最高血圧)が130mmHg以上、もしくは拡張期血圧(最低血圧)が85 mmHg以上
血糖
空腹時血糖値が110mg/dL以上
血中脂質
中性脂肪が150 mg/dL以上、またはHDL(善玉)コレステロールが40mg/dL未満

メタボリックシンドロームの方につきましては、全体の数値が高めなだけで高血圧や糖尿病などの生活習慣病に罹患していなかったとしても、動脈硬化を促進させます。そのため脳血管障害(脳梗塞 等)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)など重い病気を発症させるリスクを上昇させるので注意が必要です。