小児科とは

現在、小児科は未成年の世代までが対象ですが、当院は内科も設けておりますので、当診療科では主に中学生までとしています。小児科は、生まれて間もない新生児から診療対象となりますが、お子さまの年齢や成長段階もしっかり踏まえながら、病気やケガに対する診察・検査・治療を行っていきます。

小児科で
よくみられる症状

発熱、鼻水・鼻づまり、咳、痰、喉の痛み、呼吸音が「ぜーぜー」している、ひきつけ(痙攣)、お腹が痛い、おう吐、下痢、便秘、湿疹(ブツブツ)、肌のカサつき、機嫌が悪い、泣き方がいつもと違う、何となく元気が無い、顔色が悪い、食欲が無い、おねしょ(夜尿症) など

小児科で
取り扱う主な疾患

風邪症候群、突発性発疹、インフルエンザ、急性中耳炎、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、扁桃炎、水痘(水ぼうそう)、麻疹(はしか)、風疹、手足口病、溶連菌感染症、りんご病(伝染性紅斑)、水いぼ(伝染性軟属腫)、とびひ(伝染性膿痂疹)、ウイルス性胃腸炎、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、花粉症(アレルギー性鼻炎)、おむつかぶれ、あせも、細気管支炎、肺炎 など

小さなお子さまをもつ
保護者の方へのお願い

なお小さなお子さまとご来院されました保護者の方には、診察時にご協力をお願いしています。幼い子の場合、今どのような状態にあるかを自らの言葉で説明するのは困難なことが大半です。このようなことから、できるだけスムーズに診断をつけられるよう、保護者の方に以下のような質問をさせていただきます。わかる範囲でかまいません。

  • 今の症状はどのような感じで、それはいつ頃から現れているか
  • 発熱、鼻水、せき、痰、喉の痛みの有無と症状の程度
  • 尿や便の状態
  • 原因に関して思い当たるふしがある
  • 薬物に対するアレルギーの有無
  • 現在、服用させている薬の有無
  • お子さんの既往歴、手術や入院の有無 など

感染対策に
ご協力ください

なお、お子さまが感染力の強い病気(麻疹、水ぼうそう 等)に感染した可能性が高いという場合は、ご来院される前に一度当院へお電話等でご連絡ください。その後の受診方法につきましては、連絡を受けたスタッフがご案内いたしますので、その指示にしたがってください。これは院内感染対策の取り組みのひとつでもあります。ご協力をお願いいたします。

ワクチン接種も行います

生まれたばかりの赤ちゃんは、母体からさまざまな免疫を受け継ぐのですが、それらは成長の過程で減弱していきます。そして、いろんな病気に罹患しやすくなります。なかには感染することで重症化するリスクや命に影響しかねない感染症というのもあります。このような病気にならないために小児は、生後間もない頃からいろんな種類のワクチンを接種していきます。これが予防接種です。この場合、費用が全額公費負担の定期予防接種と費用が全額自己負担の任意予防接種があります。後者は、必ずしも必要とされているものではありませんが、感染すると重症化する可能性もありますので、可能な限り接種されることをお勧めします。

予防接種は→こちら